しーまブログ ショッピング奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年11月30日

中華料理 その名も「しほ」その2(アル)

こんにちは。五郎丸ポーズを見るとケツがうずく、196です。



ってわけで前回の続きである、いや、続きアル。

なんのこっちゃ分からん人はこちらを先にドーゾ



中華料理、その名も「しほ」その1(イー)


あれから数日経ったある日、というか昨日なんだが、友達2人が「しほ」に行っていた。

「196もはよ」と言われたんで、そこに行ってくれた事が嬉しくて顔を出す。

ガンガン頼んでたらしく、テーブルにはそりゃ色とりどりな料理が並んでいた(行った頃にはほとんど残って無かったがな)

画像だけ貼っておく(以下FBから抜粋)

中華料理 その名も「しほ」その2(アル)

中華料理 その名も「しほ」その2(アル)

中華料理 その名も「しほ」その2(アル)

中華料理 その名も「しほ」その2(アル)

中華料理 その名も「しほ」その2(アル)

中華料理 その名も「しほ」その2(アル)


おい、チャーハンの画像がねぇーじゃねぇか!!

撮れっつったのに!!

とりあえずギョーザ、いやギョーズィも美味いがチャーハンも美味かったのである、
日本で言われる「ぱらぱら」「黄金比」そんなもの皆無で、しっとりとして味もしっかり付いたチャーハンである。
美味しいんだ。


いや、料理のことはもう言うまい。

僕が伝えたいのは人間性であるからして、こんなわけも分からない事をツラツラと書き出している。

かと言って不味ければ意味無いんだけれども。


そんなこんなでまた客は我々しか見当たらず、オーナーさんとの楽しい会話という名の宴が始まる。

まずまた気になってた事、お母さん(おばあちゃん)もいらっしゃるが、どうもここに住んでる感じがしない。

聞いてみるとわざわざ中国から応援に来たらしい(一月には帰るってさ)

中国でお母さんのことは「マーマ」と呼ぶ。

なので自分も呼んでみた、そしたら凄く喜んだのよね。

喜んだお母さんが、何かのきっかけで椅子を倒した瞬間を見逃さなかったので言いたかったあの言葉を叫んでみた。



「アイヤーーー!!」



まさかのバカ受け。

日本人も中国人も笑った、そこには国境なんか関係ない。

こんなホンワカした空間なのに人が居ない。

ここは是非応援したいので、一緒に来てたタローと赤塚交え、話し合う。

まず店名。

リアルチャイニーズなのに「しほ」とはこれ如何に?と最初から思ってたので、理由を聞いてみたがどーやら
田舎での自分のお名前らしいってのと、オープン前にユタ神様に相談したところ、この名前がいいとの事だった。


個人的にはもっとチャイナ感欲しいので、色々考えてみた。


中華料理「関羽(カンウ)」
(言わずと知れた蜀の英雄、後に曹操(敵なのに)にも気に入られ最終的に祀られる、中国では現在でも商売の神様として有名な存在)

中華料理「美髯公(ビゼンコウ)」
(上に記した関羽の美しく長い髭から帝からこう呼ばれた)

中華料理「呂布(リョフ)」
(こちらも言わずと知れた中華最強と呼び声高い人物、関羽も下手したら負けてた)

中華料理「赤兎馬(セキトバ)」
(呂布に仕えた馬、後に関羽も乗る事に)

中華料理「趙雲(チョウウン)」
(言わずと知れた蜀の英雄、劉備の子を庇いながら戦った話しは鬼の様に有名)

中華料理「赤壁(セキへキ)」
(三国志の歴史の中でも有名な戦い、赤壁の戦い、映画「レッドクリフ」はこれが元)

中華料理「長坂(チョウハン)」
(上に記した趙雲が活躍しまくったのがこの長坂の戦い、因みに劉備は助けられた我が子の身を案ずるより助けてくれた趙雲の身を案じたってのも有名)




うん、ダメだ、三国志好きすぎて他の言葉が出ない、好きだけど!!

タローが「馬謖(バショク)は?」と言っていたが、ことわざにもなってる馬謖は縁起悪いだろと(泣いて馬謖を斬るってヤツです、んまぁ失敗したヤツはどんなに有能でも周りに示しがつかないのでクビ、みたいな現代風に言うとこんな意味)

これはもう、横山光輝の三国志全巻置いてもらおう。ついでに蒼天航路も。


店名はユタ神様に逆らうのも怖いんで、しょーがないとして、次はやっぱBGM。

ラジオでも良いので、流そうと提案。

出来れば中国のラジオでもいいと言ったが、こっちには入らないらしい。

んじゃ中国の曲でもいいからと。

ここ日本の飲食店然り、どのお店も音楽ってのは流れてるもんです。

流れて無い事に既に違和感を感じてしまっちゃうんです、日本人は。

最悪、向こうの音楽調べてCD作って持って行こうかなと思ってます。


あとはチャイナアピールですね。

「しほ」だと、正直アピール力が薄いんでそれならと色々提案。


俺「毎朝、爆竹ならしましょう!!」


おばちゃん「警察に怒ラレチャウヨー!!」

うむ、そりゃそーだw

でもやって欲しい、正月でも旧正月でもいいからやって欲しい。

やらないなら俺がやる!(勝手に)

あとはプロフィールを表に出すとか色々提案してみた。

気付けばもう仲良しである。

チャーハンの画像欲しくてさっき食べに行ったら(連日イン)



「オカエリナサイー♫」

と言われたw

メイドカフェでの就業経験があるのかとんと謎ではあるが、また心を奪われてしまいました。

こりゃネンゴロ(死語)になるのも時間の問題だなと(大嘘)

こんなホンワカする中華料理屋自分は知らない。

ってわけで、全く関係ないのに自分の中で今ハマってる中華料理屋「しほ」どーぞよろしく。

ただし、一時はBGM無しを覚悟していただきたいw

でもあの人と話すのは本当に楽しいというのも知って欲しいです。



あ、因みにチャーハンこれね。

中華料理 その名も「しほ」その2(アル)

(ギョーズィはおまけって!!やふー、因みに他の定食は餃子も付いてます)




あとがき。。。。


一緒に働いてる妹さんも凄い良い人そうなんだが、如何せん日本語が分からないってことだったので、今度教えると約束した。
こっちも中国語教えて貰うっていう交換条件で。


っていう。



スポンサーリンク

スポンサーリンク

同じカテゴリー(中華料理 しほ)の記事画像
中華料理、その名も「しほ」その8(パー
中華料理、その名も「しほ」その7(チー
中華料理、その名も「しほ」その6(リウ
中華料理、その名も「しほ」その5(ウー)
中華料理、その名も「しほ」その4(スー)
中華料理、その名も「しほ」その3(サン)
同じカテゴリー(中華料理 しほ)の記事
 中華料理、その名も「しほ」その8(パー (2016-02-10 18:44)
 中華料理、その名も「しほ」その7(チー (2016-01-27 16:42)
 中華料理、その名も「しほ」その6(リウ (2016-01-15 16:12)
 中華料理、その名も「しほ」その5(ウー) (2015-12-21 21:30)
 中華料理、その名も「しほ」その4(スー) (2015-12-07 19:08)
 中華料理、その名も「しほ」その3(サン) (2015-12-02 19:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中華料理 その名も「しほ」その2(アル)
    コメント(0)