2016年03月28日
仲谷大吾という漢(おとこ)
こんにちは。「わぁーーーい!!じゃぱにぃずぴーぽぉぉぉぉぉ!!」って厚切り君が仰ってますが、その倍アメリカに言いたい事がある、196です。
トランプでお腹いっぱいですが。
ちなみに普通の日本人なら「トランプ」と聞かされたら

これを思い浮かべますが、英語ではトランプの事は普通に
playing cardと言います。
(ウンチクわっしょい)
略して「カード」って言ってますけどね(映画でカジノのシーンとか観てたらやっぱカードって言ってますしね)
トランプの意味は「切り札」です。
ある意味、アメリカの切り札みたいなもんですな。
商業ブログでは政治的思想、宗教的思想は語らないと決めてますのでこの辺にしといて(政治や宗教に興味がないとかではないです、寧ろあります、こわいだけです)
では本題に戻りましてタイトルにもある彼です。
柔術家です
ミュージシャンです
サーファーです
釣り大好きっこです
アウトドアも好きです
何に対してもストイックです
えーっと、あとなんだ?
あ、
女子高生バリに自撮りが上手いです

ワロタwwww
幼なじみなんで(実家のビルが俺201号室、彼101号室)物心ついた時から知ってますが、中学の時に誰よりも先にギターを弾き始め、
俺の家にあったクラッシックギターまで持って行き、練習しまくって中2辺りで背面弾きかましてた覚えがうっすら。
でも熱い男でもあります。
中1の時に、我々にちょっかい出すヤツ(いわゆるヤンキーですな)が居たんですが、そいつが何故かこの僕を殴るとかなんとか仰ってたみたいで
その時に大吾君が
「196を殴るなら俺を殴れ」
と、言ってくれてたわけです(後日聞いて涙びしゃびしゃ)
でも結局、その手下みたいなヤツとヤンキー用語で言うところの「タイマン」ってやつをやらされまして(勿論自分がね)
何故かセコンドに大吾君が付いてくれたわけです。
こちとら喧嘩とかやるタイプでもなかったし、口だけ強かったんですが、なんかただ殴られるののもイヤだったんで
頑張りました。
負けましたけどね
そんときも「よく頑張った」って言ってくれたのも大吾君なのです(別の友達のタイシってヤツには「だっさw」って死ぬ程笑われましたけども、くっっっそぅ!!でもそいつも後日殴られてたので死ぬ程笑いましたが。ざまぁですね)
お陰で、殴られるのが怖いとかなくなりましたけど、暴力には言葉で返して走って逃げるようになりました(卑怯者)
んまぁ、そんな熱い男とも中学時代は一緒にしたことも面白かったんですが、これ洒落にならんので言いません(今思えば中学生であれはいかん)
時代です、全部時代が悪いんです(たぶん、きっと、いや絶対)
そしてそんな彼が、上京し、音楽活動しながら柔術に出会い、確か音楽を辞めるつもりで島に帰って来たのが・・・・・
あれいつだったっけw
とりあえず15年くらいかな?そのくらい前だったような気がします。
その頃自分は島では初のフットサルチームのキャプテンをしてました(年長ってだけで)
若い子達と一緒に、仕事終わってから三儀山の体育館を借りて汗を流していましたが、武道場?だったかな、そこで黙々と一人で柔術のトレーニングをしてた大吾君が居たのを今でも鮮明に覚えています。
そうなんです、最初は一人で続けてたんです。彼は。
柔術が素晴らしいものだと、皆に知ってもらう為にと、黙々と一人で続けて来たわけです。
やがてそこから1人増え、2人増えと、今ではもう何人居るかわかりませんがw
各地域に支部まで出来てる状態です。
これなんです。
今回のイベントに繋がるまでのプロセス、そしてその土台を作ったのは彼なんですな、昨日の「すっとごれ」も本当に熱いイベントだったようで
正に皆の気持ちが乗ったイベントになったんでしょう。
ただ、彼1人だと無理だったはずです、そこはやはり支えてくれて、同じ思いの人間達の思いのもと出来た事なんじゃないかなと。
誰だって、島で総合格闘技のイベントやることを想像したら難しいと思うはずです。
でも、格闘技の素晴らしさを教え、大吾について来た皆がやる楽しさを知ったからこそ出来たイベントだと思ってます。
これがきっと島の格闘技に対する間口を広げることにもなるでしょうし、レベルの底上げにも繋がることだと思います。
「自分だけ」という勝手な気持ちじゃ人は集まらないというのを教えてもらったような気がします。
本当に、「すっとごれ」の関係者皆さん、お疲れさまでした。
そして、大吾、良かったね、いい環境で出来て。
偉そうなこと言ってますが、仕事で観に行けませんでしたが
ってわけで、ABJJC(奄美ブラジリアン柔術クラブ)の益々のご発展とご多幸をお祈りしまして、小さい万歳三唱しておきます。一人で。
二回目あるなら必ずいきます。
因みに自分は島では誰よりも先にフットサルを始めた人間ですが、誰よりも先にフットサルを辞めました。
皆さん、とりあえず何でもいいから続けましょう。
その先になにかがあるかもしれません。
という、ためになるお話でした。
俺も!!あたしも!!おいどんも!!って感じでイベント観て興味出た方や、気になる方は
↓↓↓
奄美ブラジリアン柔術クラブのブログはこちら
ボクシング再開してぇ・・・・・
FBのHarmonicページ
Harmonic
営業時間10:00〜20:00
〒894-0027
鹿児島県奄美市名瀬末広町10-11深邸2f
TEL&FAX 0997-69-3513
あとがき。。。。
トレーラーが凄いいい感じだったのに、最後の逆立ちでいつも笑ってしまう。
エビスらしさというか、大吾らしさというか・・・・
どっちもか。
トランプでお腹いっぱいですが。
ちなみに普通の日本人なら「トランプ」と聞かされたら

これを思い浮かべますが、英語ではトランプの事は普通に
playing cardと言います。
(ウンチクわっしょい)
略して「カード」って言ってますけどね(映画でカジノのシーンとか観てたらやっぱカードって言ってますしね)
トランプの意味は「切り札」です。
ある意味、アメリカの切り札みたいなもんですな。
商業ブログでは政治的思想、宗教的思想は語らないと決めてますのでこの辺にしといて(政治や宗教に興味がないとかではないです、寧ろあります、こわいだけです)
では本題に戻りましてタイトルにもある彼です。
柔術家です
ミュージシャンです
サーファーです
釣り大好きっこです
アウトドアも好きです
何に対してもストイックです
えーっと、あとなんだ?
あ、
女子高生バリに自撮りが上手いです

ワロタwwww
幼なじみなんで(実家のビルが俺201号室、彼101号室)物心ついた時から知ってますが、中学の時に誰よりも先にギターを弾き始め、
俺の家にあったクラッシックギターまで持って行き、練習しまくって中2辺りで背面弾きかましてた覚えがうっすら。
でも熱い男でもあります。
中1の時に、我々にちょっかい出すヤツ(いわゆるヤンキーですな)が居たんですが、そいつが何故かこの僕を殴るとかなんとか仰ってたみたいで
その時に大吾君が
「196を殴るなら俺を殴れ」
と、言ってくれてたわけです(後日聞いて涙びしゃびしゃ)
でも結局、その手下みたいなヤツとヤンキー用語で言うところの「タイマン」ってやつをやらされまして(勿論自分がね)
何故かセコンドに大吾君が付いてくれたわけです。
こちとら喧嘩とかやるタイプでもなかったし、口だけ強かったんですが、なんかただ殴られるののもイヤだったんで
頑張りました。
負けましたけどね
そんときも「よく頑張った」って言ってくれたのも大吾君なのです(別の友達のタイシってヤツには「だっさw」って死ぬ程笑われましたけども、くっっっそぅ!!でもそいつも後日殴られてたので死ぬ程笑いましたが。ざまぁですね)
お陰で、殴られるのが怖いとかなくなりましたけど、暴力には言葉で返して走って逃げるようになりました(卑怯者)
んまぁ、そんな熱い男とも中学時代は一緒にしたことも面白かったんですが、これ洒落にならんので言いません(今思えば中学生であれはいかん)
時代です、全部時代が悪いんです(たぶん、きっと、いや絶対)
そしてそんな彼が、上京し、音楽活動しながら柔術に出会い、確か音楽を辞めるつもりで島に帰って来たのが・・・・・
あれいつだったっけw
とりあえず15年くらいかな?そのくらい前だったような気がします。
その頃自分は島では初のフットサルチームのキャプテンをしてました(年長ってだけで)
若い子達と一緒に、仕事終わってから三儀山の体育館を借りて汗を流していましたが、武道場?だったかな、そこで黙々と一人で柔術のトレーニングをしてた大吾君が居たのを今でも鮮明に覚えています。
そうなんです、最初は一人で続けてたんです。彼は。
柔術が素晴らしいものだと、皆に知ってもらう為にと、黙々と一人で続けて来たわけです。
やがてそこから1人増え、2人増えと、今ではもう何人居るかわかりませんがw
各地域に支部まで出来てる状態です。
これなんです。
今回のイベントに繋がるまでのプロセス、そしてその土台を作ったのは彼なんですな、昨日の「すっとごれ」も本当に熱いイベントだったようで
正に皆の気持ちが乗ったイベントになったんでしょう。
ただ、彼1人だと無理だったはずです、そこはやはり支えてくれて、同じ思いの人間達の思いのもと出来た事なんじゃないかなと。
誰だって、島で総合格闘技のイベントやることを想像したら難しいと思うはずです。
でも、格闘技の素晴らしさを教え、大吾について来た皆がやる楽しさを知ったからこそ出来たイベントだと思ってます。
これがきっと島の格闘技に対する間口を広げることにもなるでしょうし、レベルの底上げにも繋がることだと思います。
「自分だけ」という勝手な気持ちじゃ人は集まらないというのを教えてもらったような気がします。
本当に、「すっとごれ」の関係者皆さん、お疲れさまでした。
そして、大吾、良かったね、いい環境で出来て。
偉そうなこと言ってますが、仕事で観に行けませんでしたが
ってわけで、ABJJC(奄美ブラジリアン柔術クラブ)の益々のご発展とご多幸をお祈りしまして、小さい万歳三唱しておきます。一人で。
二回目あるなら必ずいきます。
因みに自分は島では誰よりも先にフットサルを始めた人間ですが、誰よりも先にフットサルを辞めました。
皆さん、とりあえず何でもいいから続けましょう。
その先になにかがあるかもしれません。
という、ためになるお話でした。
俺も!!あたしも!!おいどんも!!って感じでイベント観て興味出た方や、気になる方は
↓↓↓
奄美ブラジリアン柔術クラブのブログはこちら
ボクシング再開してぇ・・・・・
FBのHarmonicページ
Harmonic
営業時間10:00〜20:00
〒894-0027
鹿児島県奄美市名瀬末広町10-11深邸2f
TEL&FAX 0997-69-3513
あとがき。。。。
トレーラーが凄いいい感じだったのに、最後の逆立ちでいつも笑ってしまう。
エビスらしさというか、大吾らしさというか・・・・
どっちもか。
Posted by 196 at 15:42│Comments(0)
│友達